Internet Computer(ICP)のミートアップがついに日本で初開催されます!!
そこで今回はその概要やみどころをご紹介します。
開催の背景
インターネットコンピューター(ICP)は、スイスの非営利団体であるDFINITY財団により開発され、
世界中のデータセンターを使った分散型の
インターネットコンピュータを作っているプロジェクトです。
AWSなどでの、中央集権的なリスクをなくすために、ブロックチェーンを活用した分散型ネットワークを構築しようとしており、
他チェーンとは一線を画しています。
そして、Internet Computer(インターネット・コンピューター)は、2021年にローンチされました。
注目されていたこともあり、2021年5月のローンチ時には、わずか2日で暗号資産の時価総額ランキングでトップ10入りを果たし、話題にもなりました。
それから約2年のなかで、R&Dを重ね、分散化されたPaaSを実現(現在もR&D進行中)しました。
そこで、ミートアップを開催し、
“制限のないスマートコントラクト”(コードだけでなくデータ/アプリケーションごとスマートコントラクトに乗る)に、
「ガスレス(リバースガス)」でユーザフレンドリーな開発を可能にするこの環境を、Web3エンジニアや開発者の方に向けで紹介することとなったようです。
Web開発者だけでなく、投資家の方やICPに興味がある方であれば、参加OKですよ〜!
開催概要
開催概要は以下の通りです。
開催概要
日時:2023年8月12日(土) 13:00~17:00
場所:ポートシティ竹芝-8F (iU竹芝サテライトキャンパス)
(東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー 8F)
会場のイメージです↑
すごいいい感じですね〜⭐️
当日は、私も会場案内係でエレベータ付近にいると思いますので、お会いできるの楽しみにしています!
プログラム
それで、ミートアップで何が予定されているの?
気になるプログラムですが、以下の通りです▽▽
【前半】
【後半】
登壇者
ここからは、登壇者の方々をご紹介していきますね。
1:「分散型クラウドの新展開 ~web3開発インフラのピースとしてのInternet Computer〜」
登壇者:hokosugi(@mugeimunou)
- WeeklyICP(@WeeklyICP)で毎週ICPに関するホットなニュースなどをわかりやすく解説している。
「Internet computer は分散したクラウド利用を民主化すると同時に、トラストポイント(特定の第三者オラクル)を必要としない、ブロックチェーン時代の新たなインターネット構造へのビジョンへ向けて日々開発が進められています。Dfintiyfoundation(ICPのコア開発主体/立ち上げ組織)はクラウド技術者たちの研究開発成果もさることながら、暗号技術者達のR&Dも注目するべきところです。オープンな新たなインターネット構造に向けてICPのポテンシャルと社会的意義について話します。」
2:「ICPでのWeb3.0体験(優れたUX)」
登壇者:hude(@hude_icp)
- WeeklyICP(@WeeklyICP)や86DAO(@86_DAO_)で活躍中。
「ICPのロードマップは多岐にわたりますが、それらの多くは優れたユーザー体験を実現するためにあります。今回はデモを通して、暗号技術に裏打ちされたICPのDappsのユーザー体験の良さと可能性をお伝えできますと幸いです。」
3:「進化するWeb3基盤 〜従来型PaaSとInternet Computerを開発者目線で比較する〜」
登壇者:tokuryoo(徳永 亮)(@tokuryoo)
- 2000年4月、アイエックス・ナレッジ株式会社入社。
- 当初より、Java の Web アプリケーションやフレームワークの開発に従事。
- 現在は Internet Computer に注目し、C3F 及び DfinityJP にて Internet Computer の普及活動を行っている。
「Internet Computer(以下ICという)はパブリックブロックチェーンであると同時に、分散型PaaSでもあります。ICで初めての開発をご検討されている方に向けて、その技術を広く把握できるよう、従来のPaaSの各要素技術がICでは何に当たるのかという観点から紹介します。」
4:「Rustを使ったWeb3.0開発入門」
登壇者:比嘉 康雄 (higa yasuo)(@yasuo_algo)
- 株式会社 電通国際情報サービス (ISID). Web3エンジニア
- コミッタが100人を超える大規模なオープンソースプロジェクトSeasar2のFounder
- 「日銀RTGS(各金融機関が、日銀を介して決済する仕組み)」等のミッションクリティカルなプロジェクトでもアーキテクトを務める。
- 専門得意領域/Webフレームワーク、O/R Mapper(データベースフレームワーク)、アプリケーションサーバなどを開発し、日本中の何百というプロジェクトで採用されている。
- 2023年06月23日、(株)電通国際情報サービス・比嘉氏が進める、ICPのII(InternetIdentity)を活用した「KYC/KYBに基づいたトラストのある取引」ユースケース実証事業が日本政府/デジタル庁が推進する「デジタル社会における新たな信頼の仕組みが新しい価値の創出を目指す国策プロジェクト、Trusted Webの公募において、取り組みが採択。
「Internet ComputerではスマートコントラクトでWebアプリを開発できます。フロントエンドは任意のWebフレームワーク、バックエンドはRustを活用するということもできます。この登壇では、HTMLとRustを使ったアプリを作成し、インターネットにデプロイして動かすデモをお見せします。」
5:「Ethereumインテグレーションの仕組みとロードマップについて」
登壇者:medy.nim(@dumblepytech1)
- Webフレームワークオタク。
- Web2とWeb3の開発の全てをNimで書ける世界を目指してOSS開発をしている。
- 文系大学生からSIerに就職しPHPとJSを学ぶ。その後フリーランス、Web制作会社、SES、一部上場企業、HR分野での起業を経て2020年よりステーブルコインの会社へ。
「マルチチェーン環境でもあるインターネットコンピューター(IC)は、近々Ethereumとのインテグレーション(統合)を控えています。このセッションでは、Ethereumインテグレーションの仕組みと、現在までの進捗、将来性などについて解説していきます。すでにビットコインと統合したインターネットコンピュータ(IC)が、Ethereumとの相互補完関係をどのように構築していくのかについて、具体的に探っていきましょう!」
6:「産学オープンイノベーション環境で行う、"ICP開発者コミュニティ" と "プロダクトPoC"」
登壇者:Sho T(高橋 翔)(@showying_art)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
(産学研究PJ「C3F」Founder) - 一般社団法人NoCoders Japan協会 代表理事
- 株式会社プレスマン CINO(Chief Innovation Officer)
- Futuristコミュニティ Founder
Web3 実現においてInternet Computerの "次世代分散クラウド" 着眼点は非常に重要です。現在はビジネスやスケールよりも "手前" の、インフラR&Dフェーズだからこそ、産学やオープンイノベーションをうまく活用し、エッジで潜在性の高い技術にコミットする開発者とともに環境のベースを整え始めています。
7:「Web3.0開発に必要なモジュールの提供展開〜Reunion: 新時代のプロダクトマーケットプレイス〜」
登壇者:junkei(@junkei_okinawa)
- 「料理人、コールセンターマネージャー、Webエンジニアスクールの営業などを経て2018年ごろからシステムエンジニアの世界に足を踏み入れる。
- 事業会社にてDXを内製化した推進チームを立ち上げ、自らも手を動かしながらAI・RPAを活用したDX推進を主導。
- 現在はソフトウェアテストをメインとした企業にてDevOps推進アーキテクトをしながらブロックチェーン技術を習得中。
- 得意料理はイタリアン。声は”しゃがれ”ています。
「Web3開発において、開発者が一からバックエンドを構築し、ライブラリを探し、実装するのはハードルが高く、労力のいることです。今回はC3Fの開発コミュニティを軸に、開発者がWeb3.0アプリ構築に活用できるリソースを提供できるエコシステム基盤を目指し、開発ライブラリに相当するプログラムのマーケットプレイス「Reunion」を開発しています。今回の登壇では、ICP開発の特徴である汎用性スマコン「ManagementCanistar」についても触れながら、開発構想や開発進捗などをお話していきます。」
8:「グラント獲得プロジェクトローンチ経験から見たIC開発の特長と利点」
登壇者:sloth(@slothicp)
- Dfinityのグラントも獲得しているICWorks(@icworks_app)のFounder
- Weekly ICP(@WeeklyICP)で毎週ICPに関するホットなニュースなどをわかりやすく解説している。
「今日のWeb3サービスは、ウォレット認証やガス代など、Dapp特有の複雑なUXが存在し、とてもユーザーフレンドリーとは言えない状況です。一方、Internet Computerの技術を用いると、我々が日常的に触れているWeb2での体験を損なわずかつWeb3の特性を活かしたDapp開発が可能となります。今回はICWorksというWeb3ジョブマッチングプラットフォームのローンチ経験を踏まえ、Internet ComputerにおけるWeb3開発の特長と利点、グラント獲得の要諦についてお話しします。 」
9:「Kinic-100%オンチェーン検索エンジンの作り方」
登壇者:Wyatt Benno(@wyatt_benno)
- Kinic DAO ( https://kinic.io/ )とICMEのFounder
- Kinicは世界初の完全非中央集権型検索エンジン。
- プライベート・エクイティやベンチャー・キャピタルに勤務し、スタートアップ企業が0から10万人規模のユーザーに成長するのを支援してきた。
「Web3検索エンジン、KinicのファウンダーのWyatt氏が、Kinicでのデータストレージの構築方法について説明します。また、高いトラフィック需要にどのように対応しスケールアップするのかについて、インターネットコンピュータ版SQLと言われるCanDBを例に説明します。さらに、Kinicの将来の方向性について、Kinicのインターネット・コンピュータ(IC)上でのオープンソース化への支援にどのように取り組むのか、その計画について語ります。」
追記 meetup での情報をまとめました8月17日
体験ブース
講演のほかにも、体験ブースも併設予定になっています。
Dapps(distrikt,meウォレット)を実際に体験してもらうブースや、CubetopiaというICP上でマイクラのようなゲームを体験できるブースで私も参加予定です。
講演はめっちゃ参考になるけど疲れた〜。って場合はお立ち寄りください🎶
まとめ
今回は、日本で初開催予定のICP Meetupについてご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
参加したい場合は申し込みが必要です!
参加枠が空いているうちに、お申し込みください。
それでは当日お会いできることを楽しみにしています〜。